• [九州・沖縄] 宮崎県
  • 目指せる職種:躯体
  • 募集定員:10名
  • 訓練日数:24日間

手に職をもった、専門的な職人を目指そう!

ケンセツ総合講座

訓練期間:
令和2年10月1日~10月30日
申込締切:
令和2年9月14日
  • とび

  • 型枠

  • 鉄筋

訓練場所:

ポリテクセンター宮崎

〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久4241

キャタピラー九州(株) 宮崎教習センター

〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂字下ノ山2940-102

取得できる資格:

玉掛け技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

高所作業車運転技能講習(10m以上)

足場の組立て等特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
  • 〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12

訓練スケジュール

●【受付終了】第1回 ケンセツ総合講座 令和2年10月1日~10月30日

訓練カレンダー

  • カレンダー1

取得できる資格と
訓練カリキュラム

  • 入校式・オリエンテーション

    • 0.5日間
  • 建設現場で働く為の基礎知識

    • 1.5日間
  • 玉掛け技能講習

    • 資格取得
    • 3日間
  • 小型移動式クレーン運転技能講習

    • 資格取得
    • 3日間
  • 高所作業車運転技能講習(10m以上)

    • 資格取得
    • 3日間
  • 足場の組立て等特別教育

    • 資格取得
    • 1日間
  • フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

    • 資格取得
    • 1日間
  • 現場見学

    • 1日間
  • 実技訓練(申込時に5業種から1業種を選択)

    • 9日間
  • 修了式

    • 1日間

※本コースは調整中のためカリキュラムが変更になる可能性があります。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
  • 〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12

訓練場所※訓練場所までの交通費は自己負担となります。

  • ポリテクセンター宮崎

    〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久4241
    交通アクセス:JR南宮崎駅より徒歩約8分。
    ※訓練会場への問合せはできません。
  • キャタピラー九州(株) 宮崎教習センター

    〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂字下ノ山2940-102
    交通アクセス:JR日向住吉駅前から宮崎交通バスで農業試験場前下車 徒歩約7分。
    ※訓練会場への問合せはできません。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
  • 〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12
訓練で学べること

高所作業車

 この講座では、躯体系(とび・土工、型枠、鉄筋)と仕上げ系(塗装、内装)の5業種の実技訓練を準備して、建設業の専門工事業の職人を育成します。また、訓練期間中に「小型移動式クレーン」「玉掛け」「高所作業車」「足場の組立て等特別教育」「フルハーネス型墜落制止用器具特別教育」の5種類の資格取得もできます。
応募を検討中の方へ「訓練担当者メッセージ」
 第一線で活躍中の熟練職人さんが講師となり、未経験者でも丁寧に指導します。宿泊施設※は個室となっていて、快適な生活環境で訓練を受けることができます。ぜひこの機会に「ものづくり」の魅力を体感してください。そして訓練修了後は希望する建設会社に就職できるように支援します。
※遠方の方で通学が困難と当方で認めた方に用意します。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(宮崎県建築業協会内)
  • 〒880-0867 宮崎県宮崎市瀬頭2-4-12
訓練場所:

ポリテクセンター宮崎

〒880-0916 宮崎県宮崎市大字恒久4241

キャタピラー九州(株) 宮崎教習センター

〒880-0212 宮崎県宮崎市佐土原町下那珂字下ノ山2940-102

取得できる資格:

玉掛け技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

高所作業車運転技能講習(10m以上)

足場の組立て等特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

訓練や応募に関することなどお気軽にお問合せください。

お電話の方はこちら

03-5473-4589

9:00〜17:00 (土・日・祝を除く)

メールの方はこちら

お問合せフォーム

よくあるご質問

建設業未経験ですが訓練に参加できますか?

大丈夫です。訓練の参加者は建設業未経験者がほとんどです。訓練では、建設業で実際に働いているベテランの職人さんたちが親身になって指導します。未経験だからこそ仕事に真っ直ぐに向き合い成長

冊子版 建設業ウェルカム

冊子版 建設業ウェルカム

建設業の職業訓練参加者を大募集!!

●資格取得無料 ●未経験者大歓迎

交通費などは自己負担になります

トップへもどる