• [九州・沖縄] 鹿児島県
  • 目指せる職種:躯体
  • 募集定員:10名
  • 訓練日数:24日間

君の仕事を、街に残そう。JOIN US!

建設ものづくりコース(とび・鉄筋・型枠) in かごしま

訓練期間:
令和2年9月4日~10月8日
申込締切:
令和2年8月24日
  • とび

  • 鉄筋

  • 型枠

訓練場所:

(公財)鹿児島県建設技術センター

〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿2-9-3

キャタピラー九州(株)鹿児島教習センター

〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田2020

取得できる資格:

玉掛け技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

フォークリフト運転技能講習(1t以上)※

足場の組立て等特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

※普通自動車第一種免許保有者の方が対象となります。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(鹿児島県建設業協会内)
  • 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10

訓練スケジュール

●【受付終了】第1回 建設ものづくりコース(とび・鉄筋・型枠)in かごしま 令和2年9月4日~10月8日

訓練カレンダー

  • カレンダー1
  • カレンダー2

取得できる資格と
訓練カリキュラム

  • 入校式・オリエンテーション・建設概論

    • 1日間
  • マナー講習

    • 1日間
  • とび土工基礎

    • 3日間
  • 型枠基礎

    • 3日間
  • 鉄筋基礎

    • 3日間
  • 玉掛け技能講習

    • 資格取得
    • 3日間
  • 小型移動式クレーン運転技能講習

    • 資格取得
    • 3日間
  • フォークリフト運転技能講習(1t以上)※

    • 資格取得
    • 4日間
  • 足場の組立て等特別教育

    • 資格取得
    • 1日間
  • フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

    • 資格取得
    • 1日間
  • ガイダンス・修了式・企業面接会

    • 1日間

※普通自動車第一種免許保有者の方が対象となります。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(鹿児島県建設業協会内)
  • 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10

訓練場所※訓練場所までの交通費は自己負担となります。

  • (公財)鹿児島県建設技術センター

    〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿2-9-3
    交通アクセス:JR宇宿駅より徒歩約13分。
    ※訓練会場への問合せはできません。
  • キャタピラー九州(株)鹿児島教習センター

    〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田2020
    交通アクセス:JR錦江駅より徒歩約15分。
    ※訓練会場への問合せはできません。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(鹿児島県建設業協会内)
  • 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10
訓練で学べること

フォークリフト

(公財)鹿児島県建設技術センター

 訓練期間は、24日間です。はじめに、躯体3職種(とび・鉄筋・型枠)の座学、実習を受けていただき、訓練後半では、現場ニーズの高い5つの専門資格が取得できます。訓練を通じて建設現場で働く自分がイメージしやすいコースになっています。
応募を検討中の方へ「訓練担当者メッセージ」
 地元の建設現場において第一線で活躍する職人が講師となり、一つ一つ丁寧に指導してくれます。躯体3職種の仕事の流れを座学と実習で体験して肌で感じてください。また、就職に必要な資格取得をはじめ、社会人として役立つマナー教育にも力を入れています。この訓練コースを修了した後は、目指す建設会社に就職できるよう全力で支援します。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(鹿児島県建設業協会内)
  • 〒890-0064 鹿児島市鴨池新町6-10
訓練場所:

(公財)鹿児島県建設技術センター

〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿2-9-3

キャタピラー九州(株)鹿児島教習センター

〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田2020

取得できる資格:

玉掛け技能講習

小型移動式クレーン運転技能講習

フォークリフト運転技能講習(1t以上)※

足場の組立て等特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

※普通自動車第一種免許保有者の方が対象となります。

閉じる×

訓練や応募に関することなどお気軽にお問合せください。

お電話の方はこちら

03-5473-4589

9:00〜17:00 (土・日・祝を除く)

メールの方はこちら

お問合せフォーム

よくあるご質問

建設業未経験ですが訓練に参加できますか?

大丈夫です。訓練の参加者は建設業未経験者がほとんどです。訓練では、建設業で実際に働いているベテランの職人さんたちが親身になって指導します。未経験だからこそ仕事に真っ直ぐに向き合い成長

冊子版 建設業ウェルカム

冊子版 建設業ウェルカム

建設業の職業訓練参加者を大募集!!

●資格取得無料 ●未経験者大歓迎

交通費などは自己負担になります

トップへもどる