• [北陸・中部] 愛知県
  • 目指せる職種:躯体
  • 募集定員:10名
  • 訓練日数:16日間

あなたの技で日本の未来を守る!

建設業基礎コース

第1回

訓練期間:
令和4年7月25日~8月10日
申込締切:
令和4年7月8日17時まで
訓練場所:

ポリテクセンター名古屋港

〒455-0844 愛知県名古屋市港区潮凪町3

キャタピラー教習所(株)東海教習センター名古屋教習所

〒498-0012 愛知県弥富市五之三町川平370

取得できる資格:

足場の組立て等特別教育

小型移動式クレーン運転技能講習

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育

玉掛け技能講習

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(建設産業専門団体中部地区連合会内)
  • 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮3-9-14

訓練スケジュール

●第1回 建設業基礎コース 令和4年7月25日~8月10日

訓練カレンダー

  • カレンダー1
  • カレンダー2

取得できる資格と
訓練カリキュラム

  • 入校式・建設概論・安全衛生

    • 0.5日間
  • 工事現場のマナー・5Sと報連相

    • 0.5日間
    • 資格取得

    足場の組立て等特別教育

    • 1日間
    • 資格取得

    小型移動式クレーン運転技能講習

    • 3日間
    • 資格取得

    フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

    • 1日間
  • 型枠・鉄筋(座学・実習)

    • 1日間
  • 塗装(座学・実習)

    • 1日間
  • 内装(座学・実習)

    • 1日間
    • 資格取得

    丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育

    • 1日間
    • 資格取得

    玉掛け技能講習

    • 3日間
  • 圧接(座学・実習)

    • 1日間
  • 左官(座学・実習)

    • 1日間
  • 工事現場で働くということとは・今後の決意・修了式

    • 0.5日間
  • 企業説明会・就職相談会

    • 0.5日間
試験があります。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(建設産業専門団体中部地区連合会内)
  • 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮3-9-14

訓練場所※訓練場所までの交通費は自己負担となります。

  • ポリテクセンター名古屋港

    〒455-0844 愛知県名古屋市港区潮凪町3
    ※訓練会場への問合せはできません。
  • キャタピラー教習所(株)東海教習センター名古屋教習所

    〒498-0012 愛知県弥富市五之三町川平370
    ※訓練会場への問合せはできません。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(建設産業専門団体中部地区連合会内)
  • 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮3-9-14
訓練で学べること
 専門工事7職種(とび、型枠、鉄筋、圧接、左官、内装、塗装)について、会社の社長や職人さんから直接学ぶことができるコースです。現場 で必要不可欠な安全知識についても学び、5つの資格を取得することもできます。実技を通して、建設業を理解し希望職種への就職を目指しましょう。
応募を検討中の方へ「訓練担当者メッセージ」
 16日間で専門工事7つを学ぶことができる充実したコースです。技術面のほか、自分がもし入社したら、どんな仕事からスタートするのかなど、訓練中に相談することもできます。「ものづくりの仕事をしたい」「建設業の仕事に興味がある」でも何から始めるべきか?働く環境はどうなのか?不安をお持ちの方もこの機会を利用して、訓練最終日の企業説明会→面接→入社へと繋げましょう。

お申込みはこちら

お問合せはこちら

  • 一般財団法人 建設業振興基金(建設産業専門団体中部地区連合会内)
  • 〒456-0031 名古屋市熱田区神宮3-9-14
訓練場所:

ポリテクセンター名古屋港

〒455-0844 愛知県名古屋市港区潮凪町3

キャタピラー教習所(株)東海教習センター名古屋教習所

〒498-0012 愛知県弥富市五之三町川平370

取得できる資格:

足場の組立て等特別教育

小型移動式クレーン運転技能講習

フルハーネス型墜落制止用器具特別教育

丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育

玉掛け技能講習

訓練や応募に関することなどお気軽にお問合せください。

お電話の方はこちら

03-5473-4589

9:00〜17:00 (土・日・祝を除く)

メールの方はこちら

お問合せフォーム

よくあるご質問

建設業未経験ですが訓練に参加できますか?

大丈夫です。訓練の参加者は建設業未経験者がほとんどです。訓練では、建設業で実際に働いているベテランの職人さんたちが親身になって指導します。未経験だからこそ仕事に真っ直ぐに向き合い成長

トップへもどる